BLOG

前橋にあるまえばしtact整骨院が皆様にお伝えします!

2018/11/15
前橋にある整骨院

こんにちは!前橋にあるまえばしtact整骨院です!

秋の空はあおく、深くて気持ちがいいですね。

あさは寒くなりましたが、朝日が昇ると朝焼けがきれいで

今日も早起きして良かった~という気持ちになります!

 

今回は「柔道整復師」について、お伝えします。

業務内容は打撲捻挫脱臼および骨折などの各種損傷に対して、外科的手術や投薬といった医療的手技を使用せずに、その回復を図ることを目的に施術を行います。柔道整復師法改正後は、医業類似行為に分類され、法定4種の医業類似行為(あん摩はりきゅう・柔道整復)の1つです。

柔道整復師は、各種損傷をまず評価し、関節を適切な位置に整復して固定します。その他に柔整マッサージなどの手技療法、運動療法、温熱などによる物理療法も用いられます。ただし、骨折や脱臼の処置の場合は、医師の同意が必要とされます(緊急の場合はこの限りではない)。レントゲン装置なども使用することは出来ません。厚生労働省は平成16年の国会答弁で、柔道整復師の業務としては一般的に『骨折、脱臼、打撲、捻挫』等の「急性期の新鮮な状態」に対する施術であるという認識を示しており、按摩や鍼灸が扱うような慢性期の疾病は柔道整復師の扱う対象ではないとしている。

柔道整復師になるには養成学校に通う必要があります。

厚生労働省管轄の施設と、文部科学省管轄の施設の2種類があります。また形態としては、専門学校短大大学夜間学校など多様な形態がありますが、いすれも3-4年制の施設です。柔道整復師学校養成施設指定規則により、各施設に求められる要件が定められています。

以上、ウィキペディアより参照しました。

柔道整復師はケガのスペシャリストとして、

養成校で鍛えられております。

ケガでお困りの際は、前橋にある整骨院まで

ご相談下さい!

前橋にある整骨院

まえばしtact整骨院